HOME>のんびりしたい

昔は神との交信の場、今はみかん・野菜畑
ガイドと歩く安徳台の歴史散策
ガイドと歩く安徳台の歴史散策
弥生時代にこの一帯を治めていた首長が住んでいた安徳台。
寿永年間、源氏に追われた平家一門が
御年6歳の安徳天皇を奉じてこの地に来られたことで有名です。
歴史に彩られた安徳台にのぼり、
古代の那珂川に思いをはせてみましょう。
さらに現在の安徳台はみかん・野菜畑。
農村ならではの風景も楽しみましょう。
寿永年間、源氏に追われた平家一門が
御年6歳の安徳天皇を奉じてこの地に来られたことで有名です。
歴史に彩られた安徳台にのぼり、
古代の那珂川に思いをはせてみましょう。
さらに現在の安徳台はみかん・野菜畑。
農村ならではの風景も楽しみましょう。

美と健康に。
はちみつ使いの知恵と ベーグルに合うディップづくり
はちみつ使いの知恵と ベーグルに合うディップづくり
那珂川の四季を感じるNANA-CAFÉ は
「大好きだけど人には教えたくない」というファンも多い隠れ家カフェ。
ジャムやカスタードクリームなどはすべて手作り。
ベーグルに合わせる野菜や食材も、顔の見えるものにこだわっています。
中でも最近力を入れているのが、美容にも健康にもよい「はちみつ」。
その効能や用法を学びながら、テイスティングし、
はちみつを使ってベーグルに合うディップを作ります。
「大好きだけど人には教えたくない」というファンも多い隠れ家カフェ。
ジャムやカスタードクリームなどはすべて手作り。
ベーグルに合わせる野菜や食材も、顔の見えるものにこだわっています。
中でも最近力を入れているのが、美容にも健康にもよい「はちみつ」。
その効能や用法を学びながら、テイスティングし、
はちみつを使ってベーグルに合うディップを作ります。

ていねいに手焼きした豆で自分だけの一杯を
竹炭コーヒー焙煎体験
竹炭コーヒー焙煎体験
竹炭で焙煎したコーヒーは、「コーヒーは苦手」という人でも
「これなら緑茶のように飲める」というほど、軽く、すっきりした口当たり。
コーヒー通の人には、「独特の旨みと、コーヒーらしい懐かしい香りがする」と好評です。
講師の工藤が主宰する「BAMBOO COFFEE ROASTERS」は、
竹とともに暮らすことのできる環境を求めて、
2017 年7月に福岡市内から那珂川町に移転しました。
今回は町内の...
「これなら緑茶のように飲める」というほど、軽く、すっきりした口当たり。
コーヒー通の人には、「独特の旨みと、コーヒーらしい懐かしい香りがする」と好評です。
講師の工藤が主宰する「BAMBOO COFFEE ROASTERS」は、
竹とともに暮らすことのできる環境を求めて、
2017 年7月に福岡市内から那珂川町に移転しました。
今回は町内の...

土に親しみ風と緑を感じる
寄せ植え鉢作りと山野草散策
寄せ植え鉢作りと山野草散策
町内後野地区の山間部にたたずむ陶房夢幻・ギャラリー樂には、
日々、様々な人々が訪れます。
陶芸をたしなむ人もいますが、
那珂川の自然、空気、季節を感じたいという人も多いそう。
萬野さんの陶芸体験は、少人数でじっくり。
はじめての方でも、土とたわむれ、親しみながら、
自分のペースで作品作りができます。
今回作るのは寄せ植え鉢。10 月29 日は造形を行い、
次に焼き上がりを取りに行く時には、工房の周...
日々、様々な人々が訪れます。
陶芸をたしなむ人もいますが、
那珂川の自然、空気、季節を感じたいという人も多いそう。
萬野さんの陶芸体験は、少人数でじっくり。
はじめての方でも、土とたわむれ、親しみながら、
自分のペースで作品作りができます。
今回作るのは寄せ植え鉢。10 月29 日は造形を行い、
次に焼き上がりを取りに行く時には、工房の周...

親子で一緒に作って食べよう!
ベーグルサンド&ミニパフェ作り
ベーグルサンド&ミニパフェ作り
窓の外には四季折々の那珂川の風景が広がる。
ナチュラルで心地よい店内で、那珂川町内産や、
契約生産者の有機野菜を使ったベーグルサンドをつくりましょう。
メインのハムや魚介を選んだら、好きな野菜を重ねて、お好みのベーグルサンドに。
ミニカップにお好きなスイーツやクリームを盛り付けたミニパフェも楽しんでいただけます。
子どもたちも一緒に楽しめる簡単なワークショップです。
ナチュラルで心地よい店内で、那珂川町内産や、
契約生産者の有機野菜を使ったベーグルサンドをつくりましょう。
メインのハムや魚介を選んだら、好きな野菜を重ねて、お好みのベーグルサンドに。
ミニカップにお好きなスイーツやクリームを盛り付けたミニパフェも楽しんでいただけます。
子どもたちも一緒に楽しめる簡単なワークショップです。

地元農産物のお土産つき
現人神社、伝統の流鏑馬ガイド
現人神社、伝統の流鏑馬ガイド
わが国でも最も古い神社のひとつ、現人神社は、
航海の神、水の神として崇められてきました。
10月第3日曜日の例大祭には、古式にのっとった
勇壮な流鏑馬(やぶさめ)や奉納相撲が行われます。
この神事を地元を知り尽くした歴史ガイドとともに見学してみませんか?
地元農産物のお土産もお楽しみに。
航海の神、水の神として崇められてきました。
10月第3日曜日の例大祭には、古式にのっとった
勇壮な流鏑馬(やぶさめ)や奉納相撲が行われます。
この神事を地元を知り尽くした歴史ガイドとともに見学してみませんか?
地元農産物のお土産もお楽しみに。

カワセミの里
なかがわマラニック2017
なかがわマラニック2017
マラソン+ピクニックでマラニック。
それは順位やタイムを競わず楽しむ新しいマラソンのカタチです。
コースは決められていますが、景色を楽しんだり、食べ歩きをしたり、
ピクニック気分で楽しめるのが魅力。
今回はなかがわAC(アスリートクラブ)と、
那珂川町商工会の全面協力により、
町内の史跡、名所、自然、文化施設、グルメを
のんびりマラニックで楽しんでいただきます。
ランニング、マラソン初心者も大歓迎...
それは順位やタイムを競わず楽しむ新しいマラソンのカタチです。
コースは決められていますが、景色を楽しんだり、食べ歩きをしたり、
ピクニック気分で楽しめるのが魅力。
今回はなかがわAC(アスリートクラブ)と、
那珂川町商工会の全面協力により、
町内の史跡、名所、自然、文化施設、グルメを
のんびりマラニックで楽しんでいただきます。
ランニング、マラソン初心者も大歓迎...